お伝えしたいこと!

SWOT分析を利用した2024年の総括と2025年の目標!!

SWOT分析を利用した2024年の総括と2025年の目標

いつもお世話になっております。
2006年から、3KM手帳を活用させていただいていますが、正月には覚醒して、計画の可視化の絶好の機会です。
そろそろ、30年後に何をしているか、可視化しても面白いかもしれません。
はっきり言えることは、計画したことしか達成できないと言うことです。

ISO/IEC 42001:2023(情報技術-人工知能-マネジメントシステム)が発行されました。面白い時代の到来と捉えています。
1年、3年、5年、10年、20年及び30年の計画をより具現化していきたいと思います。
計画しておけば、修正と是正は可能でしょう。ワクワクして来ました。これを中期事業計画書にブレークダウンしています。
SWOT分析を行っているので、それを具体的テーマとリンクして、さらなる可視化を行っています。
頭を使って、計画を可視化したら、あとは稼いで遣るだけでしょう。
面白くなりそうです。(^^♪

2021年3月1日からネットワーク訪問ナースステーションを開設して活動をして来ました。
2023年末ですが、面白い情報をキャッチ(福祉用具貸与事業所開設の検討)しましたので、福祉用具専門相談員研修会に参加しました。
偶然ながら2024年1月後半、1週間の事務所業務時間が有ったのでぴったりはまりました。

そして、2024年7月1日に株式会社オフィスネットワークを新設して、ネットワーク福祉用具ステーションを東京都に登録して開設完了しました。
ネットワーク訪問ナースステーションも2025年3月で4年になりますが、ビジネス幅を広げるため、利用者様に各種情報提供をするために学ぶ計画です。
今後は、会社の方向性にマッチングした人財確保と資金調達です。これを最重要テーマとして活動に専念します。

さらに、福祉用具貸与分野と過去から検討してきた住宅改修分野をマッチング提案するために、東京都内にて二級建築士事務所を開設する計画を実行してきています。
過去培ってきたノウハウを総合力で各種支援計画に反映させる予定です。それに宅地建物取引士の有用性を再認識したため、資格取得を目指す計画です。

2024年9月末に放送大学を卒業しました。取得単位の関係から、認定心理士資格認定が取れるため、認定申請中ですので春頃には認定が取れるものと楽しみにしています。
当面はSGSジャパンの契約審査員として、品質、環境、情報セキュリティ及び労働安全衛生分野においてフリーランス活動を継続予定です。

今年は上記から、以下の計画を進めています。

・スタッフの採用・スキルアップ

・東京都働きやすい福祉の職場宣言認定(現地審査3月10日依頼中)

・人材紹介事務所開設(2025年4月ぐらいまでに準備)

・ISO27001:2022キックオフ(2024年4月1日)、受審時期(2025年夏頃)

・資金調達

・月次決算の仕組みを導入

・二級建築士事務所開設(2025年4月ぐらいまでに準備)

・認定心理士資格登録(2025年1月申請)

・防災士取得(2025年3月2日受講)

・第2級海上特殊無線技士取得(2025年3月14日~16日受講予定)

・宅地建物取引士(2025年4月勉強開始、10月19日受験予定)

・ウルトラウォーキング(8本/年エントリー、岡山、屋久島、沖縄等)