2024-08-01
K様70代後半、男性。要支援2、生活保護受給。 現病歴:高血圧で近隣クリニックで降圧薬や目薬処方。既往歴は不明で、精神疾患の診断はないが、若い頃より吃音的で声が小さくコミュニケーションを取るには時間を...
2024-06-20
50代母親D様と30代息子E様、二人暮らし、生活保護受給世帯。D様、要介護3、脳梗塞で右半身麻痺あり。キーパーソンE様、既往歴不明。精神疾患・セルフネグレクト。父親他界、UR賃貸物件2DKに居住。D様...
R様70代後半女性 要介護2 認知症軽度あり。完全房室ブロック、ペースメーカー心筋症、心不全、子宮頸癌術後、癒着性腸閉塞術後。両下肢浮腫著明。認知症夫と二人暮らし、同マンションに長女家族在住。近隣に次...
2024-04-09
Ⅿ様 86歳女性 レビー小体型認知症。重症大動脈弁狭窄症。要介護4。訪問診療、訪問看護、訪問介護、通所ディサービス利用。訪問医は通院が大変な事と心疾患の急変リスクが高いためで、夫と二人暮らし。2世帯住...
2024-02-22
2024-02-08
Q様70代前半男性 要介護3 気腫合併肺線維症 酸素療法中 認知症はなし 羸痩著明。親族と疎遠でキーパーソンはなし。自分名義一軒家独居。DNR。性格寡黙。訪問診療、訪問看護、訪問介護サービス利用中。殆...
2023-12-22
少しでも長く自宅で過ごしたいと希望していた三名の事例をご紹介します。①N様。77歳。女性。アルツハイマー型認知症.と精神疾患、未治療。成人後見人利用。兄と二人暮らしだが、兄も被害妄想あり、兄の介護力は...
2023-11-28
Ⅿ様80代後半男性 要介護5 脳梗塞後左片麻痺、半側空間無視,腰椎圧迫骨折術後 左耳強度難聴だが補聴器装着嫌う。キーパーソンは別居長男 同居は妻と常駐家政婦 訪問診療、訪問看護、リハビリ、デイサービス...
2023-10-06
Z様 男性 83歳 要介護2 高血圧症・慢性腎不全・貧血・脊柱管狭窄症、蜂窩織炎、難聴。認知症なし。未婚で独居。親族とは疎遠。後見人(補助人)利用。電車やカメラ、ビデオ、ゲーム、ガチャポン、パソコンな...
2023-09-04
N様。89歳女性。重度の大動脈弁狭窄症、腰痛症、腰椎圧迫骨折、変形性膝関節症、円背、高血圧症。難聴あり。認知症なし。主訴:めまい感、胃部不快感(逆流性食道炎疑い)あり。ご主人の訪問開始するが、奥様の状...
2ページ目 / 5ページ